2020/06/01 10:38


こんにちは。
コロナウイルス感染拡大予防の為に職場復帰ができていなかったママも多いかと思います。
保育園に預けて休職中の方もいらっしゃると思います。




今回は「やりたい仕事がある方」だけの為のBLOGです。



子持ちで就活大変ですよね!?

私は過去に採用面接に携わっておりました。子育て中の私が子育て中方の面接をする場面も何度もありました。
働きたい、やりたい仕事がある方、就職活動頑張って下さいね!

20-30代の女性が一番能力、バイタリティーがありますので、眠らせておくのはもったいない!
今から受かりやすい方法伝授します!

保育園では
1歳前に保育園へ預けパートに出る方、
1歳を迎えてから職場復帰をされる方に大きく分かれます。

特に預け始めの0・1歳児は毎月のように風邪をひきます!
微熱や下痢が続くと預かってもらえません。
流行の病気もかなりの確率でもらってきやすいです!
子育てママは必ず子供の為に休まなければならない日があります。
今でこそ共働きが当たり前になってきましたが、今だ男性の職場に理解されない事実があります。

夫婦で交代して休むことも可能ですが、保育園からの呼び出しは突然にきます
「熱があります。あと何分でこれますか?」
これにうまく対応していかなければなりません。


職場の面接で子供がいると必ず聞かれます。
「近くに子供の面倒を見てくれる方はいますか?」

「はい。両親の家が近所にあります」
「主人がめんどうみます。」
「託児所に預けます。」等 
正直な答えでいいです。
ここで嘘つくと高確率で1か月以内に退職の道をママ自身が選びます。子育てとの両立が大変だからです!

まだまだ質問が来ます
「ご両親はお元気ですか?」
「ご両親はお仕事されていますか?」
「ご家族はなにをされていらっしゃるんですか?」
「託児所は何時まで預かってもらえるんですか?」
「お子様が病気の時はどうされるんですか?」

もうママ自身の問題でもない質問がじゃんじゃんきます!
学生時代の就職活動とは雰囲気が違います。

どうやら子供を産むとママ一人のからだではなさそうです。

そんなことを面接では聞かれてしまうので対策しておきましょう。
計画的に育児されている方の採用率は高いです。


●認可保育園か認可外保育園に入園する。
高額な認可外保育園でも働きたい職場があるママは絶対に取り戻せますのでとにかく入園しておき、認可保育園の空きを待つのがよいかと思います。「認可保育園に入園できたらパートできます」「保育園の通園許可待ちです」では他の面接者に先を越されます。その解答だと当てになりませんので、職場は確実に働きに出てこれる人を優先します。

●病児保育を2か所確保しておく。
インフルエンザ等の流行時期は1つの病児保育では定員が埋まってしまってる場合もあります。
2か所確保していることを面接でアピールしましょう。最近はベビーシッター制度もありますので、是非利用して下さい。
ただし子供を預ける場所は絶対に適当ではだめです。人間をしっかり見てください。預かってもらう方との信頼関係を築いて下さい。

●雨の日の場合を考えておく。
仕事は雨でもあります!保育園の送迎ができる環境を整えて下さい。
台風の日もどうするか考えて下さい。
私の場合は車を買いました。自宅と園と職場の距離を考えて、天候が悪い場合の交通手段も面接官にアピールしましょう。

●家族の協力を得ておく。
仕事と育児の両立は思っている以上に大変です。
夜泣きで子供がぐずれば、一睡もせず仕事へ行きます。フラフラです。
夜ご飯は食べられません。仕事から帰って10時頃まで勝負です。子育てママならなぜこの時間が忙しいかわかりますね。
このように細々したことを理解してから働きに出てください。
特に夜中はパパにもやってもらって下さい。ママの睡眠時間を確実に確保して下さい。
0時~3時の間にぐずればパパ担当と決めておくとけっこう睡眠時間とれます。
仕事を早々に辞めてしまう原因になります。家族の意思疎通がとれていないとは面接で伝わります。

おまけ
●パパには何をするのか具体的に伝えてください。
ママができるこがパパにも当たり前にできるわけがありません。女性は多方面に意識が向き、いろんなことを同時にできます。
パパにできることがママにも当たり前にできるわかがありません。男性は一点集中型です!課題に集中するとママより能力発揮できます。
パパにはTO DO LISTが効果的です。
「18時 パパが太郎を迎えに行く」とカレンダーで共有すればパパも動きやすいです。

以上、面接の参考になって頂けると幸いです。
Andtoddlerは働く女性を応援します。